慶留間島のケラマジカ研究(継続)
慶留間小学校3、4年生
大村加奈子・渡口怜 慶留間小学校4年
渡口舞 3年


テーマ持って山を探検

何度も山に登り、「ケラマジカ」について調べている慶留間小の3人=慶留間島

 2003年から慶留間小学校では、慶留間島に生息している国の天然記念物である「ケラマジカ」を調べており、毎回、小学3・4年生の「総合的な学習の時間」の中で取り上げられている。研究者は同小4年の大村加奈子さん、渡口怜君、同小3年の渡口舞さんの3人。4年生の二人は昨年から引き続いての研究だ。
 ケラマジカは、島民の生活区域にも時々現れることもあるようで、児童らにとってもなじみのある動物。4月から何回か山に登り「ケラマジカ探検」をした。ことしから指導する同小の石井大作先生も一緒に山を探検したが、「シカについて、みんなものすごく詳しい」と驚く。
 山を探検し、3人は自分のテーマを見つけた。加奈子さんは「シカの歩き方」、怜君は「シカの身長」、舞さんは「シカの角とぎについて」と、それぞれのテーマで取り組んでいく。4年生の二人は昨年と同じテーマだが、ことしはさらに踏み込んだ研究をと張り切っている。
 石井先生も「みんなから教わりながら、シカの“不思議”を一緒に探究していきたい」と楽しみにしている様子だ。

識者コメント

 何年も続けて積み重ねてきた研究は島の宝物ですね。それぞれに興味を持ったことを、工夫しながら研究できてとても楽しいことでしょう。子どもと大人、メスとオスの区別もちゃんとできると、さらに面白いと思います。(西平)

Powered by Facebook Comments