先輩の成果 受け継ぐ

ケラマジカの食べ物や鳴き声、毛について調べる(左から)糸嶺航生君、前田琳華さん、前田涼華さん=座間味村慶留間
涼華さんは、研究を終えた6年生から「糞にはシカが食べた物が入っているけど、それが何か分からなかった」と聞き、研究テーマをシカの食べ物に決めた。先輩たちの研究の成果を受け継ぎ、さらに深めていけるのが同校のいいところだ。
糸嶺君は朝に聞こえる「キュイーン」という鳴き声に「なぜ鳴くんだろう。鳴く時間は決まっているのかな」と興味津々。鳴き声が聞こえた時間を記録していく予定。琳華さんは「シカは体が茶色でお尻は白。季節によって毛の色が変わると思う」と仮説を立てた。シカをおびき寄せ、毛を集める作戦だ。
一言アドバイス
観察の場所や方法、記録のしかたなどをシッカリ話し合うことをすすめます。あらたな疑問の解決には、仲間同士での意見の交換も役に立つと思います。(安座間)
Powered by Facebook Comments