作ろう!アミークス生物図鑑


沖縄アミークスインターナショナル5年 古石華子


ゴキブリを中心に校内の生物に興味を持ち研究を進める古石華子さん=うるま市の沖縄アミークスインターナショナル

沖縄のゴキブリに驚き

 2年前に東京から移住し驚いたのが虫の多さ。うるま市の沖縄アミークスインターナショナル敷地内にはさまざまな種類の虫がいて、都会育ちの目に新鮮に映った。特に東京のものと大きく異なるゴキブリの数とサイズに驚いた。
 校庭に果物やビールなどを使って作ったトラップを仕掛け、多くの種類のゴキブリを捕獲。今後はゴキブリの巣を見つけ、より深く調べたいと話す。
 「ゴキブリには50以上も種類があって、ヨロイモグラゴキブリなどの貴重な種には5万円以上の値がつくものもある。害虫だと嫌ったらかわいそう」。ゴキブリについてさらに迫りたい。

一言アドバイス

 世界に約4千種もいるゴキブリのうち、人と一緒に生活しているのは40種ほどしかいません。ほとんどのゴキブリは森などで生活し、枯れ木やふんなどを食べる掃除屋さんとして大切な仕事をしています。野外のゴキブリの生態はまだよく分かっていないことも多いので、思わぬ大発見があるかも?(佐々木)

Powered by Facebook Comments